分子標的療法

このエントリーをはてなブックマークに追加
分子標的療法とは
 がん細胞は、正常細胞と違い際限なく増殖し続けますが、増殖するのに必要ないろいろな特有の因子があります。これらの因子を狙い撃ちする治療を「分子標的治療」、それに用いられる薬を「分子標的治療薬」といいます。
 抗がん剤は、がん細胞も正常細胞も見境もなく攻撃するため、正常細胞の中で増殖が盛んな細胞、たとえば髪の毛や消火器の細胞などが影響を受けるために、脱毛や吐き気といった副作用が起こります。分子標的治療は、がん細胞だけをピンポイントで狙い撃ちにし、大きな副作用なしにがんを抑える効果が期待されていましたが、必ずしもそううまくいかないことがわかってきました。